2020年01月
2020年01月28日
新しい在留資格の導入のその後
“Legal Girls’ Happy Japanese Life”
『リーガル女子の幸福日本生活』
This is a blog to offer happy life information; restaurant guide, culture, shopping, VISA and law; of Japan to the world by paralegal girls working in Japan: Tokyo, Yokohama and Shonan area.
このBlogは、日本(東京・横浜・湘南)で活動中のパラリーガルな女子達が、日本の幸せな生活情報(グルメ・文化・伝統・買い物・VISA・法律など)を世界向けて発信するBlogです。
← Please click to "Legal Girls' Happy Japanese Life"
「リーガル女子の幸福日本生活」にクリックご協力お願いします!
----------------------
新しい在留資格の導入のその後
2019年4月から新しい在留資格(特定技能1号、特定技能2号)が創設されました。
制度導入時は5年で約34万5千人、初年度は約4万人の外国人を受け入れる事が想定されていましたが、はたして制度の導入から現在はどうなっているでしょうか。制度導入半年後のデータを見てみることにします。
2019年 特定技能在留外国人数(法務省・出入国在留管理庁発表資料より)
業種 |
6月 |
9月 |
10月 |
受入見込人数(5年) |
介護分野 |
16 |
19 |
60,000 |
|
ビルクリーニング 分野 |
5 |
37,000 |
||
素形材産業 分野 |
11 |
42 |
76 |
21,500 |
産業機械製造業 分野 |
6 |
43 |
111 |
5,250 |
電気・電子情報 関連産業 分野 |
3 |
9 |
4,700 |
|
建設 分野 |
1 |
28 |
40,000 |
|
造船・舶用工業 分野 |
7 |
23 |
13,000 |
|
自動車整備 分野 |
1 |
3 |
7,000 |
|
航空 分野 |
2,200 |
|||
宿泊 分野 |
6 |
9 |
22,000 |
|
農業 分野 |
2 |
31 |
124 |
36,500 |
漁業 分野 |
4 |
9,000 |
||
飲食料品製造業 分野 |
1 |
49 |
148 |
34,000 |
外食業 分野 |
20 |
38 |
53,000 |
|
総数 |
20 |
219 |
597 |
345,150 |
全14分野の合計値は6月時点で20人、9月時点で219人、10月時点で597人でした。この特定技能を認められるには、技能実習2号を修了している等の条件を満たしている場合を除き、日本語検定試験とそれぞれの分野に関する技能試験をクリアする必要があります。初年度の4万人には届かない情勢ですが、今後の動向が気になるところです。
また、これらの特定技能ではこれまで認められなかった単純労働を含む分野も認められたため、悪質な事業者を排除すべく特定技能外国人を受け入れる側(受入機関)も職業生活上、日常生活上又は社会生活上の支援の実施に関する計画(支援計画)を提出し、実施させるようになりました。
受入機関が作成する支援計画の内容は次のとおりです。
①事前ガイダンス
②出入国する際の送迎
③住居確保・生活に必要な契約支援
④生活オリエンテーション
⑤公的手続等への同行
⑥日本語学習の機会の提供
⑦相談・苦情への対応
⑧日本人との交流促進
⑨転職支援(人員整理等の場合)
⑩定期的な面談・行政機関への通報
あらゆる場面での支援が必要となるため、受入機関に代わって支援を実施する「登録支援機関」という制度も創設されています。2019年11月時点で登録支援機関は3,210件が登録されています。
登録機関 |
件数 |
会社(株式会社、合同会社等) |
1,710 |
中小企業事業協同組合 |
871 |
行政書士(個人) |
261 |
一般社団法人 |
92 |
社会保険労務士(個人) |
56 |
その他 |
220 |
合計 |
3,210 |
仮に今後5年で約34万5千人の特定技能外国人を受け入れた場合、職業生活上・日常生活上・社会生活上の支援が実施できる受入機関・登録支援機関がどれだけの数が登録されるかも注目されるところです。
Thank you!
よろしくお願いします。
----------------------
We would like to give happiness in legal affairs.
This is a blog to offer happy life information; restaurant guide, culture, shopping, VISA and law, of Japan; to the world by paralegal girls working in Japan: Tokyo, Yokohama and Shonan area.
Thank you for your continued support us!
法務で幸せを届けたい。
日本(東京・横浜・湘南)で活動中のパラリーガルな女子達による、日本の幸せな生活情報(グルメ・文化・買い物・VISA・法律など)を世界向けて発信するBlog。
頑張るリーガル女子たちへのご声援よろしくお願いします。
Please contact the receptionist below for any questions and free consultation service.
Administrative Lawyer Office Legal Service
(無料相談・お問い合わせはこちら)
行政書士リーガルサービス
VISA専門URL: http://ls-visa.jp/